建設業という仕事は、人が生活していく上での安全で快適な環境をつくる重要な役割を担っており、壮大さ、かつ精密で繊細さを併せ持つとても奥深くやりがいのある仕事です。また、一つの仕事でも多くの人が関わり、協力し合うことが必要不可欠です。弊社では共に協力し合いながら、地域の未来を築いていける人材を募集しています。弊社の理念に共感していただける仲間に出会えることを楽しみにしています。
採用情報
Recruit

求める人物像
先輩社員の声
Senior voice
SAKURAI / 平成10年入社
工事部▶︎どんな仕事をしているか?
現場管理及び冬場は除雪をしています。
▶︎なぜ入社したか?
中途採用ですが建設業を継続してやりたかったので。
▶︎やりがいを感じること
大変な現場が、現場員みんなの力によって仕上がったとき。
▶︎仕事で苦労したこと
部下の教育ですかね。
▶︎今後の目標
事故なく安全作業で、定年まで雇用してもらう。
▶︎これから来る方へのメッセージ
建設は外での作業なので、四季を肌で感じられます。
(暑い・寒い・ちょうどいい)
会社に入ってみなければなにも感じられません。
やる気・根気・ガッツある人、感じに来てください。

MORITA / 平成25年入社
工事部▶︎どんな仕事をしているか?
家や施設の造成工事
道路側溝の改修工事
田んぼの圃場整備
解体工事(たまに)
▶︎なぜ入社したか?
一度は製造業に就いていましたが、高校で学んだ土木の知識を経験に変えたいと思い、この歴史ある堀田建設に転職しました。
▶︎やりがいを感じること
一日一日が終わるに連れて徐々に工事完了の全景が見えて、達成感が味わえるところです。
▶︎仕事で苦労したこと
施工計画上と違う事態が起きたとき頭を悩まされ苦労しますが、今までの経験と応用を利かすことでその課題をクリアできるのは嬉しいですね。この苦労もやりがいを感じることに繋がります。
▶︎今後の目標
まだまだ知識と経験を重ねて、更なるレベルアップを図り、様々なたくさんの人に頼られるようになりたいです。
▶︎これから来る方へのメッセージ
職場は楽しい人ばかりで、そんな人たちと汗を流しながら一緒にやりがい感じてみませんか?

NAGAHARA / 平成26年入社
工事部▶︎どんな仕事をしているか?
道路工事、河川工事、土地の造成、解体工事などの現場管理をしています。
▶︎なぜ入社したか?
私は金沢市立工業土木科に入学し、そこで土木のことを学ぶうちに興味を持ち、入社しました。
▶︎やりがいを感じること
工事が完成した時に、住民の方に感謝の言葉をいただいた時はとてもやりがいを感じます。
▶︎仕事で苦労したこと
仕事(工種)の種類が多く、覚えることが多いので、そこは苦労しました。
あと、材料の名前を覚えるのも苦労しました。
▶︎今後の目標
今後の目標は、まず一級土木施工管理技士の資格を取り、もっと多くの現場の管理をするのが目標です。
▶︎これから来る方へのメッセージ
堀田建設はとてもにぎやかで上司も優しい方ばかりです。
最初は分からない事だらけだと思いますが、分からない事は何でも上司に相談し、一緒に建設業を盛り上げましょう。

NISHIMURA / 平成26年入社
工事部▶︎どんな仕事をしているか?
主に作業員や重機オペレータとして、道路工事や造成工事など。現場監督も少々。
▶︎なぜ入社したか?
中学時代から土木の仕事に憧れて、女性を雇ってくれる会社を探したところ、この会社をみつけ、入社しました。
▶︎やりがいを感じること
構造物をつくる時、出来上がると達成感がある。
重機で掘削などをする時、きれいに出来ると嬉しい。
▶︎仕事で苦労したこと
体力には自信があったが、夏の猛暑や冬の寒さにはなれない。
工程をある程度覚えないといけないので、時間がかかった。
▶︎今後の目標
一人前のオペレーターになりたい。
▶︎これから来る方へのメッセージ
厳しい面もあるけど、皆いい人、にぎやか
若い人が多い
皆がカバーしてくれる
女性技術者が入ってくれると嬉しい

SAKAMOTO / 令和2年入社
工事部▶︎どんな仕事をしているか?
土木作業員や重機オペレータです。
道具や工事に必要な資材の運搬、掘削、地下の水道補修のためのアスファルトを剥し、再度整備するなどの業務を行っています。
▶︎なぜ入社したか?
地域からの評判がよく、社員の皆さんの人柄がよく一緒に仕事をしてみたいと思ったから。
▶︎やりがいを感じること
自分のした仕事で、新しく出来上がった構造物が形になり、末永く残る仕事に関わったという達成感や誇りを得ることです。
▶︎仕事で苦労したこと
仕事内容や道具の名前などを覚えることです。
▶︎今後の目標
人から頼られる人材になりたいです。
▶︎これから来る方へのメッセージ
先輩方が丁寧に仕事を教えてくださるので、未経験の方でも安心して働きやすい環境です。

FUKUDA / 令和3年入社
環境管理部門▶︎どんな仕事をしているか?
毎日の仕事では、運搬されてきた木くずの計量などの受付業務やPC入力業務などをし、廃棄物が正しく処理されたことをしっかり管理しています。
▶︎なぜ入社したか?
業界に特化した専門的な仕事なので、身に着けた知識やスキルを毎回仕事で活かせるという点に惹かれました。
▶︎やりがいを感じること
お客様と直接顔を合わせる機会が多くあるので、事務の中でも受付業務では特にお客様のために働いているという実感がわくことにやりがいを感じます。
▶︎仕事で苦労したこと
処分に来られるお客様の顔や車のナンバーを覚えるのに苦労しました。
覚えることでスムーズにご案内をし、お客様に気持ちよくご来社いただけるような対応を目指したいです。
▶︎今後の目標
今は通常業務をひとつひとつ丁寧に教えてもらいながら仕事をしていますが、いずれは全ての仕事内容を理解し一人でもこなせるようになりたいと思っています。
▶︎これから来る方へのメッセージ
勤務時間の管理がされており、ワークライフバランスが保ちやすい職場だと思います。
先輩社員も優しい方ばかりなので安心して働けます!

応募の流れ
Flow応募から選考までの流れは以下の通りです。
不明点などある場合には、会社説明会や面接時に、人事担当者までお尋ねください。
-
エントリー
-
書類選考
-
面接
-
内定
募集要項
Recruitment- 新卒採用
- 中途採用
- 職種
-
■ 土木工事技術者
■ 重機オペレーター工事現場での土木作業全般に従事していただきます。
資格取得については、積極的に支援しております。
- 就業場所
-
本社/929-1215 石川県かほく市高松ム38-3 MAP
※ 現場エリアは、石川県内です
- 募集人数
-
■ 土木工事技術者 1名
■ 重機オペレーター 1名
- 雇用形態
-
正社員
- 応募資格
-
2023(令和5)年3月 以下の学校卒業見込者
・大学院および大学
・高等専門学校(高専)
・短大
・専門学校
・高等学校
- 必要な免許・資格
-
・準中型自動車免許
- 試用期間
-
あり(3ヵ月)
- 休日
-
年間休日 111日(週休2日制、会社カレンダーによる)
夏期休暇、GW休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇
- 勤務時間
-
8:00 〜 17:00(休憩1.5時間)
- 給与
-
基本給(最終学歴考慮)
皆勤手当、通勤手当、時間外手当
賞与あり[年2回、夏季8月 冬季12月]
※ 詳しくは、弊社までお問い合わせください。
- 福利厚生
-
退職金あり [勤続1年以上対象、退職金規程による]
社会保険完備(健保・厚年・雇保・労災)
制服(作業服)支給
- 応募方法
-
以下の問い合わせフォームより、ご応募下さい
- 職種
-
■ 土木工事技術者
■ 重機オペレーター
- 募集人数
-
■ 土木工事技術者 1名
■ 重機オペレーター 1名
- 雇用形態
-
正社員
- 応募資格
-
年齢 65歳以下
- 必要な免許・資格
-
■ 土木工事技術者 / 土木施工管理技士(2級以上)、準中型自動免許
■ 重機オペレーター / 車両系建設機械(整地等)運転、準中型自動車免許
- 試用期間
-
あり(3ヵ月)
- 休日
-
年間休日 111日(週休2日制、会社カレンダーによる)
夏期休暇、GW休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇
- 勤務時間
-
8:00 〜 17:00(休憩1.5時間)
- 給与
-
基本給(最終学歴考慮)
資格手当、主任手当、皆勤手当、家族手当、通勤手当、時間外手当
賞与あり[年2回、夏季8月 冬季12月]
※ 詳しくは、弊社までお問い合わせください。
- 福利厚生
-
退職金あり [勤続1年以上対象、退職金規程による]
社会保険完備(健保・厚年・雇保・労災)
制服(作業服)支給
- 応募方法
-
以下の問い合わせフォームより、ご応募下さい


お問い合わせ
Contactご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。